文字
背景
行間
クリックするとGoogle翻訳のページが開きます。翻訳が正確ではないことがあります。ご理解をお願いします。
英語English・クルド語(クルマンジー)Kurdî (Kurmancî) ・クルド語(ソラニー)کوردی (سۆرانی)・トルコ語Türkçe
令和6年度 公開講座(兼夏季全校研修会)のお知らせ
来る7月31日(水)9:30(受付:9:00~)から、令和6年度公開講座(兼夏季全校研修会)「発達が気になる児童生徒に対する理解と支援について~子どもたちを応援する視点から~」(講師:星槎大学大学院教育実践研究科 教授 阿部 利彦 様)を開催します。
以下のフォームよりお申込みください。
~本講座は終了いたしました~
さいたま市立小学校・中学校・中等教育学校、高等学校等の先生方や、県内特別支援学校の先生方、また、幼稚園や保育園、児童発達支援事業所、放課後デイサービス等、各就学前施設等の皆さまを対象としております(本校教職員も参加いたします)。
令和5年度 相談支援部だより
相談支援部だより3月号.pdf (3月15日(金)更新)
相談支援部だより「交流及び共同学習(支援籍学習)特集号」④ (3月15日(金)配布)
相談支援部だより「交流及び共同学習(支援籍学習)特集号」③
相談支援部だより「交流及び共同学習(支援籍学習)特集号」②
相談支援部だより「交流及び共同学習(支援籍学習)特集号」①
※特集号については、小学部、中学部のみ紙ベースで配布いたしております。
相談支援部日誌(日々の取組の様子をお伝えします)
学校支援ボランティア育成研修会が行われました
6月25日と30日に、第Ⅰ期学校支援ボランティア育成研修会を実施いたしました。
本校でご活躍いただいている学校支援ボランティアの方々は、規定の時数の研修を受けられてから活動に取り組んでいただいております。
今回は7名の方々が受講されました。
本校の概要だけではなく、さいたま市社会福祉協議会・緑区事務所・主事の早川様より、ボランティアとして活動する上での心構えや、児童生徒たちの特性の理解等のご講義をいただきました。
また、体験研修として、実際の活動の体験に取り組む機会も設定しております。
学校見学会が行われました
6月9日(水)に、第1回学校見学会を実施いたしました。今回は、新小学1年生、新中学1年生の方々に向けて行っております。
本校の概要説明をはじめ、分科会形式で小学部、中学部それぞれの生活や学習の様子、行事等をご紹介しました。
また、校内を見学し、施設のご案内や実際の授業の様子をご覧いただきました。
アンケートがありません。
浦和レッズの選手の皆様から、卒業生の皆さんへメッセージをいただきました。(令和5年度卒業生)