目指す児童像
元気で楽しく生活する児童
大人や友達と仲良く遊べる児童
自分で考え,行動する児童
小学部高学年の学習活動

令和5年度 小高記事

4年 生活単元学習 「野菜栽培」

小学部4年生は、生活単元学習の時間に野菜の苗植えを行いました。

今年度はピーマンとトマトの栽培にチャレンジします。

土入れ、苗植え、水やり、一つ一つの活動を協力して取り組むことができました。

夏に大きな実ができるのが今から楽しみです!

5年図工 ぐるぐるこいのぼり

図工の時間にこいのぼりを作りました。

やり方の説明をよく聞いて製作スタート!!毛糸を紙コップにぐるぐるに巻きシールのうろこをつけてできあがり。

みんなの個性あふれる作品が仕上がりました。

【令和5年度前期が始まりました!】

 

 

 

 

 

 

 

 

進級おめでとうございます!

新しい環境になりドキドキワクワクしながらも、新しい先生や友達と関わりながら楽しく活動をしています。たくさん遊び、たくさん学んで充実した一年にしていきましょう!
 
 

令和4年度 小高記事(令和4年12月12日~)

小学部重複4・5組 生活単元学習

小学部重複4・5組です。

生活単元学習の時間に「ホットケーキミックス粉で粉遊び」をしました。

サラサラな感触、水を少し加えて練ったモチモチな感触、水をたくさん加えてのべたべたな感触をたくさん触って味わいました。

 

箱の中には何が入っているかな・・・

サラサラな粉、気持ちいいね

 

小学部卒業証書授与式

 

 

 

 

令和5年3月17日(金)に、第42回小学部、中学部卒業証書授与式が挙行されました。保護者の皆様に見守られる中、堂々と証書を受け取る姿は、とても立派でした。

小学部6年生の活動の様子

 

小学部6年生では、2月に中学部作業学習の体験で「はがき作り」に取り組みました。

 

 

 

 

安全に気をつけてミキサーを操作したり、紙漉きをしたりして工程通りにはがきを作ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学部5年生の活動の様子

2月は性教育の一環として「身体の変化」について学習していきました。今後の身体の変化を見たり、二次性徴に関することを男女別で学んでいきました。

 

①1年生の時の身長と今の身長を比べてみました!


 

②自分の性別を確認したり、今後の身体の変化をパネルを見ながら確認していきました。

 


                                   

小学部4年生 活動の様子

1月の生活単元学習では、4年生みんなで「おもちつき」やりました。

杵と臼を使って一生懸命おもちをつきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

重い杵と臼を使って、みんなで頑張りました!