2022年12月の記事一覧
【ご案内】令和4年度依存症フォーラム「ネット・ゲーム依存の理解と対応」等WEB開催について
埼玉県立精神保健福祉センター主催のフォーラムに関する御案内です。
〇内容
・第1部「ネット・ゲーム依存の理解と対応」
講師:藍里病院副院長 あいざと依存症研究所所長 吉田精次先生
・第2部「団体紹介」
依存症の治療機関や自助グループ、回復支援施設等についての紹介
〇WEB開催(配信期間:令和4年12月21日(水)~令和5年1月10日(火))
※埼玉県公式YouTube「限定公開セミナー動画チャンネル」にて限定公開
以下に、案内の資料を添付いたします。
案内チラシ「ネット・ゲーム依存の理解と対応に関する動画の周知について」.pdf
ご希望の方は、
①案内に掲載されておりますQRコードを読み取り電子申請システムにて、
または ②案内のFAX申込み用フォームにて お申し込みください。
詳細は案内資料をご覧ください。よろしくお願いいたします。
高等部作業頒布会内容変更のお知らせ
12月5日(月)に予定しておりました高等部頒布会は、新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、
下記のとおり変更して実施いたします。(一般公開はいたしません)
作業頒布
10:30~11:40 高等部の保護者のみ 各家庭2名まで
※小中学部の保護者の参観は中止といたします。
販売時間は10:30~11:40のみとなります。
ご理解ご協力をお願いいたします。
第7回 学部研修を行いました(高等部)
第7回の学部研修を11月30日(水)に行いました。
高等部では、研修テーマ『職業と自立活動における学びの連続性を考える』を掲げ、研修に取り組んでおります。
今回も学年ごとに教科別の指導「職業」について、授業の実践交流を行いました。授業の様子を撮った動画を視聴し、良い点・改善点を考えて意見交換をしました。
これで全てのグループの実践報告が終了となりました。今後、年間のまとめ作業に移ります。