2019年9月の記事一覧
中1校外宿泊学習1日目の様子
天気がちょっと不安ななか、いよいよさしまに向け出発しました。
バスの中では友達ビンゴで盛り上がり、あっという間にさしまに到着。

入所式まではなんとか天気が持ってくれましたが、お弁当を食べている間に雨が降り出してしまいました。
午後は野外活動の代わりに室内でレクリエーションをしました。

クラス対抗の綱引きや

フラフープリレー、

ボール運びリレーやさしまの歌を歌って盛り上がりました。

ジュースを飲んで休憩した後はプラネタリウム、

他校の人たちと交流する夕べの集いに参加しました。

晩御飯を食べて、これからキャンドルサービスです。
バスの中では友達ビンゴで盛り上がり、あっという間にさしまに到着。
入所式まではなんとか天気が持ってくれましたが、お弁当を食べている間に雨が降り出してしまいました。
午後は野外活動の代わりに室内でレクリエーションをしました。
クラス対抗の綱引きや
フラフープリレー、
ボール運びリレーやさしまの歌を歌って盛り上がりました。
ジュースを飲んで休憩した後はプラネタリウム、
他校の人たちと交流する夕べの集いに参加しました。
晩御飯を食べて、これからキャンドルサービスです。
0
高等部2年生 校外宿泊学習 3日目
9月10日(火)高等部2年生校外宿泊学習 3日目
0
高等部2学年 校外宿泊学習2日目
9月9日(月)高等部2年生校外宿泊学習 2日目
午前中は自然の家でだるま作りをしました。世界でひとつ自分だけのオリジナルだるまができあがりました。
午後は那須平成の森に行きました。台風の影響で風が強く散策はできませんでしたが平成の森フィールドセンターを見学してきました。
自然の家に戻り、天気が良くなったので自然の家のまわりを散策しました。かたらいの丘からの眺めは最高でした。
0
高2校外宿泊学習1日目のようす
校外宿泊学習一日目は、 台風の影響が心配されましたが天気も良く予定どおり活動できまし た。
千本松牧場では、 ハンバーグとミートプレートのどちらかを選び昼食をとりました。


昼食後は、もみじ谷大吊橋を渡りました。高く、 歩くと揺れましたが全員渡ることができました。 吊橋からの眺めはきれいでした。


那須甲子青少年自然の家に予定どおり到着して、 入所式を行いました。
千本松牧場では、
昼食後は、もみじ谷大吊橋を渡りました。高く、
那須甲子青少年自然の家に予定どおり到着して、
0