2018年10月の記事一覧
第38回 げんき祭りのご案内
平成30年11月17日(土)9:40~14:00 [作品展・学習発表・製品頒布等]
※お弁当の販売はありません。本校には重度の食物アレルギーの児童・生徒が在籍しておりますので、恐れ入りますが、校内での飲食場所は食堂のみとさせていただきます。
お願い:フィナーレ開催時に予定しているスライドショーの撮影は御遠慮ください。また、他に撮影した画像等、FacebookやTwitter、Instagram、ブログ等のインターネット上に本校の児童生徒等の写真掲載は、個人情報保護の観点から御遠慮ください。
作品展: 展示場所はパンフレットをご確認ください。
学習発表:オープニング 9:40~10:00
小高学部発表 10:15~10:40
小学部重複学級発表 10:42~10:52
小低学部発表 10:55~11:20
中学部発表 11:25~11:55
高3年発表 12:50~13:10
高1・高2発表 13:20~13:30
フィナーレ 13:40~14:00
製品頒布: 高等部各教室、ピロティー 10:15~11:30
10月19日(金)小学部6年生 修学旅行
モーターボートは、岸からだととても速いスピードに見えましたが、実際に乗ってみると楽しかったです。
馬車は、最初はゆったりと歩いていって緩やかな揺れを楽しみました。最後の坂道は馬が全力で走って爽快でした。ロープウェイでは山頂から望む景色は、ミストがかかり白一色でしたが、幻想的な風景でよい思い出となりました。
次はこの旅最後の旅程です。伊香保グリーン牧場で昼食を食べて、お土産を買って帰ります。
10月18日(木)小学部6年修学旅行
小学部6年生は、今日から1泊2日の修学旅行です。
最初に訪れたのは「群馬サファリパーク」です。みんなで記念撮影をしてから、昼食を食べました。
みんな食欲旺盛でぺろりとたいらげました。
遊園地ではみんなで観覧車り、その後、サファリの動物を見に行きました。バスの中からキリンやサイなどの動物を右に左に顔を向けて興味津々に見ました。
バスから降りて鹿にせんべいをあげる体験もできました。ちょっとこわいなーとドキドキしながらあげて、すぐに手を引っ込める子、全然へっちゃらだよーとあげる子。みんなそれぞれの体験ができました。中学部3年生 修学旅行
10月12日(金)中学部3学年 修学旅行
「鐘崎かまぼこの国」で、笹かま作りを体験しました。苦労して自分たちで作った笹かまの味は格別でした。本場の七夕飾りの展示も見学出来て、その大きさにみんな圧倒されていました。
たのしかった修学旅行も全行程を終え、先ほど全員無事に大宮駅に到着し解散しました。たくさんの貴重な体験ができ、思い出に残る旅行になりましたね。3日間お疲れさまでした。
中学部3年生 修学旅行
10月11日(木)中学部3年生 修学旅行
幸いなことに、今朝がた降っていた雨も上がりました。塩釜港から遊覧船で50分間のクルージングです。日本3景の一つ、松島湾に浮かぶたくさんの島々の眺望を楽しみながら松島港へ向かいました。
昼食は笹かまぼこが美味しい松島蒲鉾本舗でいただきました。
青葉城址を散策しました。独眼竜で知られる伊達政宗公の銅像の前で集合写真を撮りました。