2022年5月の記事一覧
中学部3年生 生活単元学習「買い物をしよう」
各クラスで製品をつくり、店を開いて売る、他のクラスの商品を買う学習をしました。丁寧に製品をつくったり、声出し「いらっしゃいませ」の練習をしたり、お客さんに来てもらえるようにどのクラスも真剣でした。
お客さんとして他クラスのお店に行き、様々な商品からコレ!というものを選び、買いました。「お願いします」、「100円です」、「ありがとうございました」などのやり取りをすることができました。
ちなみに…1組はキーホルダー、2組は扇子とフリスビー、3,4組はペン立てをつくりました!
↓目をひく看板!
↓キーホルダーどれにする??
↓いらっしゃいませ~!!
中2 音楽
5月の音楽では、校歌の手話や、中学部テーマソングである『げんき』の身体表現などに取り組みました。
楽器を使ったリズム打ちの学習では、『線路は続くよ どこまでも』の曲に合わせて、タンバリンを鳴らし、速度に変化をつけて、リズムを刻むことができました。
授業の最後に、ベートーヴェン『運命』やモーツァルト『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』の鑑賞をしました。
中には作曲者の名前を知っている生徒もいました。曲が流れている間は、静かに鑑賞することができました。
中1 生活単元学習『ミニトマトを育てよう!』
中学部1年生では、生活単元学習でミニトマトの栽培に取り組んでいます。
各クラス、美味しいミニトマトができるように…と願いを込めながら苗植えをしました。
プランターに軽石を入れてから、土と腐葉土を入れてスコップで混ぜました。
苗を取り出すときは土が崩れないようにそっと取り出し、植えることができました。
水やりを行ったり、成長していく様子を、絵日記に書いたりしています。
美味しいミニトマトを収穫できますように☆
重複クラス 野菜を育てよう
重複クラスでは、「ナス」を育てています。
土を入れる作業では、土をシャベルですくって、プランターに入れることができました。
水やりも大きいペットボトルを持って行うことができました。
みんなのお世話のおかげで、ナスは大きく成長しています、収穫まで大切に育てていきたいと思います。
新入生歓迎会
1年生が入学して、約1ヵ月が経ちました。
中学部では、2・3年生が新入生歓迎会を開きました。
新入生歓迎会では、自己紹介やクラス紹介、歓迎の言葉、ダンス『げんき』、プレゼント贈呈などをしました。
1年生は、自己紹介のとき少し恥ずかしそうにしていました。
新入生歓迎会が進んでいくとプレゼントをもらって嬉しそうにしていました。
2・3年生は、準備でプレゼントやめくりを作りました。当日は、司会やめくりなどの係や1年生にプレゼントを贈呈する係を分担して行いました。