2019年10月の記事一覧

中学部2年生 長瀞宿泊学習


10月8日(火)9日(水)の2日間で、長瀞方面に宿泊学習に行ってきました。

天候が心配されましたが、なんとか雨は降らず、大きな事故や怪我なく、全員が無事に全行程を終えることができました。

1日目

 宝登山の山登りは、気温は涼しかったものの、湿度が高く、みんなの顔には大量の汗!!登り始めてから20分が経過すると、会話が減り、ペースが落ちた人も・・・。イスに座っての休憩は一度のみ、ひたすら上り坂を歩き続けるという少し辛い山登りにも、全員で声を掛け合いながら、ロープウェイで登った生徒とも合流し、全員が無事に山頂まで行くことができました!!
 その後、ロープウェイの山頂駅近くでお弁当を食べました。頑張ったあとのお弁当は
格別だったことでしょう。
 ロープウェイで下山し、長瀞荘にカキ氷を食べに行きました。シロップの色が舌についてしまったのを見せ合いっこして盛り上がっていました。
 長瀞げんきプラザに移動し、施設の方からの「自分のことは自分でやりましょう」というお言葉のもと、ベッドメイキングや食事、お風呂、荷物の整理等、自分のことは自分たちで準備や片付けをしました。
 夜はキャンプファイヤー。燃え上がる炎を横に、歌やダンスで盛り上がりました。

2日目

 荒川の水量がギリギリ達していたおかげで、ライン下りを楽しむことができました。
水がしぶく場所では、ビニールで必死に隠れる生徒もいれば笑顔で楽しんでいる生徒も。
 長瀞駅周辺の散策では、お土産や食事を買い、運良く
SL列車も見ることができました。
 川の博物館へ移動した後、みんなの大好きなからあげ弁当を食べ、館内を見学。アドベンチャーシアターでは、振動や映像にワクワクしながら鑑賞し、3
Dの映像も楽しみました。

 

 宿泊学習を経て、出発する前は不安だった生徒も、活動中は笑顔で楽しみ、自分のことは自分でやり、やればできるという達成感を味わうことができたのではないかと思います。 
 この2日間の経験を自信に変えて、今後の学校生活や日常生活で活かしてもらいたいです。
 保護者の皆様、事前の準備や送迎等のご協力ありがとうございました。

    

     
  
  

0