全校記事
中2校外宿泊学習 1日目の様子
いよいよ宝登山へ
1時間ほどで、ロープウェイ山頂駅に着きました。
さらに、山頂へ。
とても良い景色でした。
下りはロープウェイに乗りました。
美味しいかき氷を食べて
長瀞げんきプラザに到着しました
晩御飯!
ファイヤーゴッド登場!
キャンプファイヤーで盛り上がりました。
第39回 げんきまつりのご案内
令和元年11月16日(土)9:40~14:00 [作品展・学習発表・製品頒布等]
※お弁当の販売はありません。本校には重度の食物アレルギーの児童・生徒が在籍しておりますので、恐れ入りますが、校内での飲食場所は食堂のみとさせていただきます。
お願い:フィナーレ開催時に予定しているスライドショーの撮影は御遠慮ください。また、他に撮影した画像等、FacebookやTwitter、Instagram、ブログ等のインターネット上に本校の児童生徒等の写真掲載は、個人情報保護の観点から御遠慮ください。
作品展: 展示場所はパンフレットをご確認ください。
学習発表: オープニング 9:40~10:00
小学部低学年発表 10:15~10:40
小学部重複学級発表 10:45~10:57
小学部高学年発表 11:00~11:25
中学部発表 11:30~12:00
高1・高2年発表 12:50~13:00
高3発表 13:10~13:30
フィナーレ 13:40~14:00
製品頒布: 高等部各教室、ピロティー 10:15~11:30
中1校外宿泊学習1日目の様子
バスの中では友達ビンゴで盛り上がり、あっという間にさしまに到着。
入所式まではなんとか天気が持ってくれましたが、お弁当を食べている間に雨が降り出してしまいました。
午後は野外活動の代わりに室内でレクリエーションをしました。
クラス対抗の綱引きや
フラフープリレー、
ボール運びリレーやさしまの歌を歌って盛り上がりました。
ジュースを飲んで休憩した後はプラネタリウム、
他校の人たちと交流する夕べの集いに参加しました。
晩御飯を食べて、これからキャンドルサービスです。
高等部2年生 校外宿泊学習 3日目
9月10日(火)高等部2年生校外宿泊学習 3日目
高等部2学年 校外宿泊学習2日目
9月9日(月)高等部2年生校外宿泊学習 2日目
午前中は自然の家でだるま作りをしました。世界でひとつ自分だけのオリジナルだるまができあがりました。
午後は那須平成の森に行きました。台風の影響で風が強く散策はできませんでしたが平成の森フィールドセンターを見学してきました。
自然の家に戻り、天気が良くなったので自然の家のまわりを散策しました。かたらいの丘からの眺めは最高でした。