お知らせ
【埼特P連】令和3年度 陳情書 の回答について
『令和3年度 陳情書に対する県の回答』が、埼玉県特別支援学校PTA連合会から学校に届きました。『保護者のページ』に掲載しておりますので、 そちらでご確認ください。
国立特別支援教育研究所 夏のセミナー 「特別な⽀援を要する⼦どもの保育について ⼀緒に考えてみ...
国立特別支援教育総合研究所の幼児班では、夏のセミナーとして「特別な⽀援を要する⼦どもの保育について⼀緒に考えてみませんか」を実施するそうです。
就学前施設等にお勤めの方はもちろん、保護者の参加も可能のようです。
ご興味がありましたら、特別支援教育総合研究所のHP、または下記のチラシを参照の上お申込みください。
なお、本件につきまして、本校にお問い合わせいただいてもお答えできませんのでご了承ください。
さいたま市発達障害児者及び家族等支援事業(ペアレントメンター事業)のお知らせ
さいたま市が行っているペアレントメンター事業のお知らせです。
ペアレントメンターとは、埼玉県とさいたま市が各種研修を行い養成した人材で、発達障害(自閉スペクトラム症・ADHD・LD・発達性強調運動障害等)のある子どもを育ててきた経験を活かし、同じ保護者の立場として専門家とは違った視点で発達障害のある子の子育てに悩まれている保護者の話を聞いたり、情報提供を行うなど、「同じ立場の保護者による家族支援」を行っています。
さいたま市発達障害児者及び家族等支援事業(ペアレントメンター事業)(さいたま市のホームページ)
お問い合わせは、
保健福祉局/福祉部/障害政策課 ノーマライゼーション推進係
電話番号:048-829-1306 ファックス:048-829-1981
【総セ第536‐5号】令和4年9月実施予定分の研修の変更について(通知)
先生方へ
標記の件につきまして、総合教育センターから通知がありました。
下記に資料を添付いたします。
(総セ第536-5号 県立学校)9月実施予定分の研修の変更について.pdf
【別添資料】各種年次研修のうち、1日非集合型で終日オンラインを活用した研修の受講に係る確認事項.pdf
ご確認の程よろしくお願いいたします。
全国特別支援学校知的障害教育校PTA連合会会報
【埼玉県】発達障害に関する講演動画「思春期の発達障害の理解」を配信します
浦和レッズから卒業生へメッセージ
浦和レッズの選手の皆様から、卒業生の皆さんへメッセージをいただきました。
【埼特P連】令和4年度陳情書の回答について
埼玉県特別支援学校PTA連合会から学校宛てに、
『令和4年度 陳情書に対する県の回答』が届きました。
『保護者のページ』に掲載しておりますので、 そちらのページをご確認ください。
よろしくお願い申し上げます。