全校記事
入学式のお知らせ
今年度は、新型コロナ感染症防止対策として、入学式を小中学部・高等部と分けて実施いたします。
小・中学部入学式:4月8日(木)13:30~14:00 場所:本校体育館
受付時間 12:45~13:05
高等部入学式:4月8日(木)14:25~14:55場所:本校体育館
受付時間 13:40~14:00
2020年度卒業式の様子
★3月12日(金)、天候に恵まれ第38回高等部卒業式が無事に終了しました。
卒業生36名、浦和特別支援学校を卒業し、それぞれの進路へと巣立ってゆきました。
★3月17(水)暖かな気候の中、第40回小学部・中学部卒業式が無事に終わりました。小学部13名、中学部18名の児童生徒が卒業し、4月からは中学部・高等部の1年生として学校生活を迎えます。
これまで本校の教育活動にご協力をいただいた保護者の皆様、暖かくご支援とご指導をいただいた関係機関の皆様、ありがとうございました。
高等部部活動 大宮アルディージャ様より激励品
この度「大宮アルディージャORANGE!HAPPY!SMAIL CUP!」に過去5年間で出場したチームを対象に、下記の激励品を頂きました。 学校で大切に使用していきたいと思います。
激励品(株式会社NTTドコモ提供)
・サッカーボール3球
・サッカーボールバック
・直筆サイン入りレプリカユニホーム
・選手激励メッセージDVD
中学部の研修
今年度は、全校テーマのである「数学」に引き続き焦点をあて、前年度に取り組んだ
数学(自立活動)の題材整理表のリフレッシュやアップデートを行っています。
コロナウイルス感染症予防として、対話をする代わりに携帯からチャット形式でご意見を集っています。
今年度の課題別学習グループの題材整理表を作成し、学年ごとにまとめた資料を確認しました。
高等部の研修
今年度は「生徒一人一人に応じた教育課程を考える」をテーマに研修しています。
8月は、高等部卒業後の進路先について研修し、卒業までに育成する資質・能力を考えました。
9月は、教育課程の複数化について研修し、類型の必要性を再確認しました。
10月は、本校の類型の基準について研修し、太田ステージ評価の有用性と検査方法を知りました。
第4回不祥事防止研修会
不祥事防止研修会を行いました。
教員の不適切な言葉で子どもの心を傷つけた事例について、
問題点やよりよい行動などの意見を出し合いました。
硬筆について
新型コロナウイルス感染症の影響で、今年度は硬筆展覧会が中止となりました。展覧会がなくなってしまったことは残念でしたが、児童生徒は授業の中で頑張って作品を書きました。集中して熱心に取り組む姿はとても素晴らしかったです。完成した作品は校内に掲示してあり、児童生徒同士で見合っています。
第2回不祥事防止研修会
不祥事防止研修会を行いました。
体罰や不適切な指導、わいせつ行為などについて、事例をもとに、問題点やよりよい行動などの意見を出し合いました。
全校職員研修「救急法・心肺蘇生法講習会」
6月10日と12日と、15日の3日に分けて、全校職員研修「救急法講習会」を実施しました。今年度は新型コロナウイルスの関係により密を避け、校内での少人数で実施しました。
令和2年度 入学式
4月8日に入学式を行いました。
小学部19名、中学部21名、高等部35名の新入生を新たに迎え新しいスタートをきりました。
新入生のみなさん!ようこそ浦和特別支援学校へ。
楽しい学校生活を一緒に送りましょう!